N Lab.

is your supporter.

Overview

N Lab.はフリーランスのWebプログラマーとして活動しているわたなべの個人事務所です。
個人・法人問わず技術面でのサポートを主に行なっています。分野としてはWeb制作・iOSアプリ開発が得意です。
詳しくは「Services」をご覧ください。

屋号 N Lab.(エヌラボ)
事業形態 個人事業
代表者 渡邉 奈緒美
所在地 大阪府(詳しい住所はお問い合わせください)
設立日 2013年6月4日
営業時間 10:00〜19:00
定休日

屋号の由来

1つのことだけを事業としてずっとやっていくより、その時その時、興味のあるもの、喜ばれるもの、時代に合ったものを生業とするため屋号は様々な事業を行っても矛盾がおきないもの、また新しい何かを始めたり続けるための実験場とする意味合いも込めて、N(名前の頭文字)+ Lab.(Laboratry/実験室)としました。

Services

N Lab.は長期的な技術サポートを軸にしています。対応言語については「Skills」をご覧ください。

技術支援

対象 法人向け
受付状況(2023.5現在) 停止中

月単位(時間数)契約での技術支援を行なっています。
支援内容はプログラミングの他にDB設計・ライブラリ調査・テストなど上流工程から下流工程まで幅広く対応しています。
他、技術調査・プロトタイプ作成などにも対応しています。
(インフラ・デザインに関する業務は対応外です)

※稼働はリモートのみ、月4日(32時間/週1日)稼働の3ヶ月契約から承っております。

プログラミングのご相談

対象 個人向け
受付状況(2023.5現在) 停止中

初心者・非業界の方向けにプログラミングのご相談に乗っています。
作りたいものがある、独学していて詰まったところを相談したいといったお一人お一人のご希望に合わせて対応しております。

現在はオンラインのみ対応しています。

※スポット(単発)対応、1時間4,400円(税込)にてお受けしております。


どちらのサービスもそうですが、誰だかわからない人間にいきなり頼むのは不安かと思いますので(※)正式にお申し込みいただく前にトライアルも可能です。ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせください。 あと、月1回大阪市内で開催されているミートアップ(Osaka Coffee and Coding Meetup)にほぼ毎月参加しています(現在休止中)。ラフな状態でのお話でしたらこちらに(個人の方にとっては内容的にも)ご参加いただくのも良いかもしれません。

※できるだけお仕事をお受けする前にご依頼いただける方と少しでもお知り合いになれたらなぁとつねづね思っています。

Skills

Servicesで対応している言語・フレームワーク等は以下の通りです。現在使用中のものとそうでないもの+使用履歴で分けています。

凡例 言語 フレームワーク・ライブラリ その他

2023年現在使用しているもの

PHP SQL HTML CSS JavaScript TypeScript GraphQL Flutter React Preact Vue 2 jQuery Laravel(9,6) CakePHP2 Onsen UI 1 Tailwind CSS Sass Node.js npm Yarn webpack gulp Docker WordPress MySQL PostgreSQL Firebase Git AWS Bitrise

現在未使用

5年以内に使用したことがあるもの

Go Ruby Swift Nuxt.js React Native Objective-C React Redux Next.js Expo Hapi Handlebars Mobx Ruby on Rails6 Zend Framework2 Smarty Genesis Framework Bootstrap Less Contentful SQL Server Grunt Vagrant Subversion CocoaPods Carthage MongoDB

もっと過去

Java Java(Android) VB.NET VBA T-SQL PL/SQL Apache Struts 1 Zend Framework1 Yii 1 FuelPHP

Javaが初めて習得した言語です。元々オープン系のプログラマーでした。